ウチのシステムはなぜ使えない

クライアントに奇天烈仰天な出来事の真相を教えてくれる一冊。


そもそもなんでエンジニアである私がこの本を手にしたかといえば
あまりに普通の開発を知らなかったからである。
世の中一般でいわれているシステムエンジニアとは
どういう仕事の仕方をしているのか。


山のように膨大な書類を書くエンジニアや
設計書どおりにコードをかくプログラマもみたことがなかった。
それが良いか悪いかは別として外の世界を知って
見聞を広めるのは大事であろう。
そう、あれだ。
日本が一番だと分かっていても海外旅行するのと同じことだ。
悪いものが分かって、初めて善悪の区別がつくのだと思う。


そういう意味では良書です。
ところどころのブラックユーモアが笑えるうえに
恐ろしいほど内容が分かりやすい。
スラスラ読めてあたまにスイスイ入ってくる感じ。
内容自体が難しくないということもあるが・・・


ただクライアント側からみれば、
自分達が使っているシステムがどのように作られているのか
知るにはもってこいの本だろう。


そしてエンジニア側からみれば、
このような誰も望まない悲劇を認識したうえで
『アジャイルプラクティス』を読むことをオススメする。


悲劇はただ嘆いていても、誰も解決してくれない。


ウチのシステムはなぜ使えない SEとユーザの失敗学 (光文社新書)

ウチのシステムはなぜ使えない SEとユーザの失敗学 (光文社新書)